ロボットアドバイザー~WealthNaviforネオモバ運用開始~

当サイトはプロモーションが含まれています。

ロボットアドバイザー

じぶん年金主軸は、
コツコツと積み立てている投資信託ETF
としています。
サブ
インカムゲイン狙いの国内個別株投資信託やETFの配当
ということで資産形成を進めています。

そしてサテライトの一つとして
ロボットアドバイザーでの積み立て
も開始しました。

正直なところ、お試し程度で考えているという面もある
のですが、
定期的なポートフォリオの補正
納税額適正化対応
というあたりを自分の口座で実行してもらって学ぶところが
あれば嬉しいし、それをシェアすることで参考にしてもらえれば
更に嬉しいということで進めています。

3つのロボアドについて運用開始したので、順次状況を
紹介しています。
今回は、
WealthNaviforネオモバ
についての紹介です。

WealthNaviforネオモバについては、


を参照ください。

WealthNavi for ネオモバ運用開始時の状況

2021年6月からの運用開始をするために、
5月入金運用の設定を済ませました。

そして6月1日から運用開始となっています。

WealthNaviforネオモバのサイトにて確認できる情報を
紹介します。
どんな内容をどのように確認できるのか、というのは
ロボアド運用において地味に重要だと思うので、
参考にしていただければと思います。

下図は、いずれも2021年6月15日時点の情報です。
(事前にスクリーンショットしたものもありますが、
運用結果に関わる部分の日付は上記のものになります)

まずは、「ホーム」画面です。

評価額の推移がわかるグラフ表示があります。
グラフ下部に表示期間を選択するボタンが並んでいるので、
グラフ表示期間を選択することが可能です。

次は「ポートフォリオ」画面。

資産クラス毎の評価額を確認することができます。
評価額だけでなく、割合も表示してくれたほうが良いと
考えますが、如何でしょうか?
(設定してあるリスク許容度でのポートフォリオにおける
各資産クラスの割合がどうなっているのかというのは、
「ナビゲーション」の「ポートフォリオ」タブにて
確認することができます。)

そして「ナビゲーション」画面。

リスク許容度がWealthNaviでは最も大きい設定となっています。
考え方として、「S&P500は過去の結果として
どの期間で見てみても、15年経つと上昇している」
というような話の通りで、15年が20年だったとしても、
それくらいの期間で考えるのであれば、リスクは最大限
とって運用する、というのがあります。
(もちろん、投資するに値する投資先であることが前提)

前提として、ロボアド(ETFや投資信託含め)に
投入している資金以外に、「現金」をきちんと保持しておき、
年単位で生活に困らない分を確保しておき、
過去に何度もあったような
大暴落
があったとしても、
決済したり運用停止することなく淡々と運用を継続する
ということにしています。

ジュニアNISA口座で学資目的で運用している分は、
結構慎重に考えています。
とはいえ、
銘柄選択にはあまり影響せず、運用額で調整している
のですが。

ロボアドにて運用している額が大きくはない(もちろん貴重な
資金です)ということと、どのようにポートフォリオのリバラスを
するかというのを確認したいということもあるので、
リスク許容度を大きくしています。

もしも選択可能なら、今は債券には一切投資しないですね。

それと、残してある現金をどのように扱うのかに興味があります。
もしも、良いタイミングで追加購入するようなことがあれば、
「ブラボぉ~ッ!!」
ですが(笑)
提示されているポートフォリオからしても、現金はほぼゼロ
になると想定していましたが、債券と同等額なので、
かなり強く意外であるという印象です。

ちなみに、この画面の「ポートフォリオ」タブにて
各資産クラスの割合を確認することができます。
ここで「現金」という項目が無いので、実際に現金が
存在することに興味津々です。

また、「過去分析」タブにて、過去において運用していたら
どうなっていたかというシミュレーション結果を確認することができます。
個人的には、リーマンショック前から運用していたらどうだったのか
というのを表示して欲しいと希望します。
現在から30年遡って運用開始していた場合とか。

積立」では、積立の設定についての確認です。

資金を引き落とす口座
引き落とし日
積立額
を確認することができます。

残念ながら、毎日積立というような設定はできません。
また、1回の積立における最低額が5,000円です。
WealthNavi本体においては10,000円になっています)
引落日は、6,12,20,末日から選択することが可能です。
上図では、6,26日の2回としています。

月に1万円を積み立てる、なるべく多く分散するという
ことで最低積立額5,000円という縛りがあるので、
そのようにしています。
ETF購入を月初にしたいと考えた場合には、末日を
選択し、もう1回を12日にした方がいいですね。
後々、見直すかもしれません。

取引履歴」では文字通りの内容を確認可能です。

入出金関係、購入履歴を確認可能です。

積み立て設定

既に紹介しているように、
初回入金:1万円
毎月の積立額:1万円
と設定しています。

運用開始から間もない2021年6月時点では
6,26日の2回、各5,000円という積立設定
となっています。

今後の運用

ロボアド運用は、
・ポートフォリオの修正やリバランス
・納税額適正化
をロボアドがどのようにしているのかというのを自分の
口座でしっかりと確認して、参考にできる部分は参考に
して自分の運用に反映する、というのと、
・サイトで紹介して訪問者さんにロボアド選択の判断材料の一つにしてもらう
ということを考えて開始しました。

ということで3つの異なるサービスを並行して運用し、紹介しています。

今後も、3つのロボアド運用の途中経過を紹介していきます。

単純に
「やっぱり運用手数料が1%くらいあると厳しいなぁ」
というありきたりの結論にならないようにロボアド運用ならではの
美味しい部分、メリットを自分の口座で運用しつつ見出して行きたいと
考えています。

コメント