SUSTEN完全成果報酬おまかせ運用・運用準備

当サイトはプロモーションが含まれています。

ロボットアドバイザー

完全成果報酬型という日本では稀有な運用報酬制度を
とる、おまかせ運用SUSTEN(以下サステン)の
口座開設が完了し、運用開始することになったので、
その経緯を紹介します。

サステンについては、既に紹介しているので、
サステンの概要や口座開設手続き、無料診断などに
ついては、そちらをご覧下さい。

◆サステンの概要を詳しくご紹介
https://keizai-jiyuu.com/susten-overview/

◆サステンの無料診断、口座開設手続きについてご紹介
https://keizai-jiyuu.com/susten_fullpayforperformance/

口座開設手続き後の流れ

上で紹介したコンテンツで書いていますが、サステンの
口座開設手続きは基本的にWEB上だけで完了します。
証明書類の提出も、ファイルをアップロードすることで
完了するので、とても楽ですし短時間ですみます。

ファイルのアップロードで済むというのは隠れたミソで、
撮影する方式よりも楽で早く完了するので、個人的には
好みの方式です。
撮影する方式の場合、「厚みが分かるように」とか手間だし
よく理由が分からずに「やり直し!!」と連絡があって
手間暇が2重にかかったりという経験があるので、
アップロード方式は本当に良いです。
(もちろん、きちんと読み取りやすい画像ファイルに
しておくことが必要です)

ただし、手続きは非常に楽で手早く済ませられるのですが、
最後の口座開設審査完了の連絡は簡易書留のハガキ
ということになっています。
なぜそのような方式を採用するのかわかりませんが、
住所確認だというなら、他の方法をとることはできない
のだろうかと疑問に思います。

口座開設審査完了後の手続き

WEB上での手続きが完了したのが水曜日、そして
自宅に口座開設審査完了通知のハガキが到着したのが日曜日
でした。
あくまでも筆者の例ですが、口座開設手続き完了から
4日後にハガキが配達されたということになります。

ハガキは簡易書留となっているので、受け取って
サインするなり押印するなりが必要ですので、
配達時に不在の場合には、再配達してもらう
必要があります。

そして、そのハガキを使って口座開設完了をするために
必要な手続きがあります。
以下の2つの方法により本人確認をすることが必要です。

・QRコード読み取りでの確認
ハガキにあるQRコードをスマホなどで読み取って
ログインすることで本人確認が完了します。
筆者はこの方式で完了させました。
数字を入力するよりも楽かなということで。

・本人確認コードでの確認
サステンにログイン後、本人確認コードの入力画面にて
ハガキに記載されている本人確認コードを入力する
ことで本人確認が完了します。

本人確認が完了したら、契約書類の確認を
しておきましょう。

いよいよ運用資金を入金

口座開設が完了したら、次にするのは運用資金
自分のサステン口座へ振込入金することになります。


ログイン後の「ダッシュボード」画面(未入金時点)

サステンでは、「振込入金」の一択です。
いずれ即時入金に対応するようになるのだと
筆者自身は(希望も含め)想定していますが、
どうでしょうか。


サステンの「入出金」画面

手続きとしては、ログイン後に「入出金」メニュー
(上図)から「振込での入金」をクリックし、振込先を
確認します。
種別が「当座」であることに注意しましょう。
(下図)


振込での入金」画面

振込での入金なので、サステン口座に入金が反映される
までに時間を要します
(筆者の場合、数時間でした)

サステン口座に反映されると、入出金履歴にも表示されます。

そして、入金後の「ダッシュボード」画面は以下のようになります。

あとは、実際の運用開始を待つことになります。
この後の流れをサステンのWEBから見てみましょう。
・サステン口座への入金が確認されたら、SUSTENファンド
の発注が行われる。
営業日の17時までなら当日、そうでなければ翌営業日
発注した後、翌営業日に各SUSTENファンドの基準価額で
約定し、運用開始となります。
下図を参考にして下さい。

運用条件

運用資金としては、以下のようにします。

運用開始時資金額:10万円
毎月積立額:1万円(ただし開始時期未定)
運用コース:「信頼の世界経済タイプ」
(あえて言うなら、サステンの中ではもっとも
積極的な運用をするタイプの運用コース)

おまかせ運用/ロボアド運用については、
なるべく資金を同じような状況にして
単純比較したいというのがるのですが、
運用開始タイミングがずれたり、運用開始額
を揃えようにも最低投資額の都合で揃え
きれていなないというのがあって、
運用資金はバラバラな状態です。

というのがあって、もはや運用資金をなるべく
揃えるというのはさほど意識してはいないので、
あとはサステンの運用状況を確認してから
積み立てを開始するということを考えています。

まだサービスインからの期間が永いとは言えず、
実績としてどんなものなのかというのを確認
したい、ということと、WEBで得られる
運用状況に関する情報問い合わせに対する回答
なども確認したいということがあります。

WEBで得られる運用状況の情報は、運用開始
することで確認することができます。
各SUSTENファンドについての情報は、「ファンド情報」
メニューにて一般の投資信託のように
「交付目論見書」、「月次レポート」そして「請求目論見書」
などをPDFファイルにて参照することが可能です。

サステンの運用で実行される2段階のリバランスは、
そのうちの1段階を各SUSTENファンド内にて
実行されるので、PDFファイルを確認することを
オススメします。

未だ運用開始前ですが、「あなたのポートフォリオ運用状況
として下図のように表示されるようです。
資産クラス別」、「ファンド別」という選択ができる
ようになっているので、
資産クラス別」のタブにて各SUSTENファンドの購入割合
ファンド別」のタブにて各SUSTENファンドが保有
している資産割合

が表示されるのだろうと想定しています。

問い合わせに対する回答については、
いくつか質問したい内容がたまったら
問い合わせをしようと思います。
無駄に質問して手間をとらせるのは申し訳ない
ですからね。

もちろん、自身のポートフォリオとしてサステン
にどの程度資金を振り向けるのかという判断
もありますが、基本は上記の確認をしたうえで
積み立てを開始する予定です。

サステン 今後の運用

サステンの運用としては、資金については
上記の通りで、あとは文字通り「おまかせ運用
ということになるので、状況を確認するのみです。

サステンがどのように市場を観察し、そして
判断して運用していくのか、楽しみです。
一般的なロボアドが、一定のポートフォリオに
することを目指して運用しているのに対して、
おまかせ運用のサステンでは、ダイナミックに
ポートフォリオを変更することが想定されます。
その内容を観察していく予定です。
もちろん、その経過は当サイトで紹介していきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

コメント